
牛蒡の蜜漬
正月菓子「花びら餅」に使う牛蒡の蜜漬を炊く。既製品もあるんだけど、うちでは十数年前から自家製にしている。3日間掛かるので面倒と言えばそうなん…
創業明治17年 岐阜県揖斐郡池田町の和菓子舗
正月菓子「花びら餅」に使う牛蒡の蜜漬を炊く。既製品もあるんだけど、うちでは十数年前から自家製にしている。3日間掛かるので面倒と言えばそうなん…
岐阜産枝豆のパウダーを使った商品を仕込み中。 あ、新製品ではなくもう4・5年前から売っているものですけど。 当初知らなかったのですが、岐阜市…
そろそろ夏物の準備をしていかないと。 ということでゼリーに使うトマトを買ってきました。 一旦潰してから使うわけですのできれいに揃ったものでな…
天空菓 「ほうきぼし 千里独行」。 コーヒー味のソフトクッキーにすり蜜を引き、夜空に尾を伸ばす彗星を表現し、刻ん…
「ほろ酔い 清酒ゼリー」 地元・池田町の酒蔵、(株)大塚酒造が池田町産の米「ハツシモ」から作った純米酒「初霜」を使用したゼリーです。 1ヶ …
「太陽のトマトゼリー」 減農薬栽培推進の取り組み「ぎふクリーン農業」の認定を受けた(有)ツットモ農園で栽培された果肉が厚く濃厚…
節分が近いという訳ではないですが大豆です。 北海道産の「鶴の子」という大豆。 これを焙煎してミルで挽いて「きな粉」にしています…
花びら餅に使う牛蒡の蜜漬です。 市販のものも有るのですが、余裕があるときは自分でやります。 牛蒡を洗い、寸法に切って 一晩灰汁…
今日は岐阜県主催の「フードビジネスセミナー」に行ってました。二人の講師のかたのセミナーと、その後に農産物生産者との交流会。講師の一人が菓子業界の方でしたから、聴きに行ったのですが・・・正直なところ、…