苦手っというか、知らないんです。
今まで鋏菊を作っているところを実際に見たことが無いのです。
修業先でも誰もやってなかったし、専門誌で2、3度記事を
見たことはありますが何枚かの写真と説明文ですから
詳しいところは判らない。
自分の目で直接見ないことにはわからない事もある。
わからないなりに自己流で何度か作ってみた事はあるけれど
全然うまく出来なくて・・・
で、先日のTVチャンピオン。
これまではなかなか見る機会がなかった(というか知らないうちに
放映終わってたりする)のだけど、久々に見ることが出来た。
その第一ラウンドが”鋏菊の早作り対決”、初めて鋏菊を作っている
様子を(TV画面の中だけど)目にすることが出来た。
40を過ぎて初見ってのもなんなんですけど・・ (^^;
やはり文章の説明や数枚の静止画(写真)と動画では雲泥の差があります。
すごく参考になりました。
後日、さっそくトライしてみました。
おぉっ、なんとか見られる程度には作れるじゃないですか!
百聞は一見に如かず、まさしくそのとおりです。
と、喜んでいたのですが
いけませんねえ、つい浮かれてしまい、ポカをしてしまいました。
うっかり細工鋏を取り落としてしまい、刃先を折ってしまいました。
気分は、晴れのち雨です (T_T)
>なんとか見られる
画像では立派なものですよ (^_^.)
はさみがもったいなかったですね。
コメント by しぇんしぇい — 2007年10月12日 @ 11:04
しぇんしぇいさん、ありがとうございます。
このはさみ結構するんですよ~。
コメント by シナモン — 2007年10月13日 @ 12:28
こんばんわ
数ですよ!数!
なれれば出来ますよ。
シナモンさんなら楽勝でしょう(^.^)
コメント by 10_wagashi — 2007年10月13日 @ 18:04
こんばんは
(-_-;)
コメント by 10_wagashi — 2007年10月13日 @ 18:05
夏におじゃました時、ショーケースの中に
飾ってあるのを見つけました。(竹芳さんにもありました)
それにも触発されて、秋にはウチにも飾るぞと
トライしていました。
そしたらナイスタイミングで放映がありました。
ありがたかったですね。(^^)v
>数ですよ!数!
まずは細工鋏を新調しなければ。
コメント by シナモン — 2007年10月13日 @ 19:39