2007年9月21日

M33 新星出現

M33に新星が発見された

ちょうど私が撮影に出かけた日の発見である。
改めて自分のM33画像を調べてみると、

20070921

おぉっ!写ってるじゃありませんか。

撮影時刻は撮像データのヘッダーから

露出開始 2007年 09月 18日 火曜日 23:37:44 2007/09/18 14:37:44, 2007/09/18.60954 UT

となる。

発見前に撮像していたことになるが、いかんせん全然その気無いですから
画像のチェックなどということはする筈も無い。

さて、この日はM33を2枚撮影したつもりであったが
1枚は使えなかったと前回のエントリーでも書いた。
それが下の画像

20070921-2

ノイズだらけの画像である。

自宅で撮像するときは全くこういったことは無いのだけれど
遠征して撮像すると、こういった画像が4、5枚に1枚程度の
割合で出来てしまう。
パソコンへのデータ転送が怪しいと思うのだけど・・

せっかく遠征に来ているのに貴重な時間を無駄にしてしまっては
イカンので、今度パソコンを別のものに代えて試してみなきゃいけない。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.igetaya.jp/MT/mt-tb.cgi/1326

トラックバック

» 新星発見!? from 学研都市天文台
皆さん、超新星や新星ってご存知ですか?新星って名前がつくんだから、新しい星が生ま... 続きを読む

コメント

シナモンさん、第一発見おめでとう御座います。爆…。

私も同じカメラ持ってますが、今のところ遠征でも自宅でも上記のような画像は経験ありません。ソフトは何をお使いですか?

メジャーな対象なので撮影していた人はたくさんいると
思います、私より早い人も何人もいるんじゃないかなあ。

撮像はMaxIm使ってます。
遠征と自宅とで異なるのはパソコンだけですから
やはりそこが怪しいと思います。

そうでしたか。私もMaxim使ってます。遠征って想像もしないトラブルが発生するので焦りますね。昨日近場の観望会のお手伝いしてたんですが、赤道儀とバッテリーを接続したらポンっ!ヒューズが飛んじゃいました。いやぁ〜焦りました。結局観望会は手動で乗り切りましたが…。どうもケーブルがショートしてたみたい。山のなかだったらと考えると焦っちゃいますね。これに対応するには、ヒューズだけでなくハンダもいりますね。益々遠征の荷物が…。

>想像もしないトラブルが
私の場合、(このノイズ画像は)前からわかっていたけれど
”ま、いっか”と対処しなかっただけなのです(^^;

最近はケーブルとかたくさんあるし、1本無いだけでもどうにも
なりませんからね。

コメントする